2016年03月04日

こんにちは、長泉ママラッチのかなじゅです。

今、小5の長男が国語の授業で
【メディア・リテラシー】という勉強をしています。

宿題の本読みを聞きながら、
思わず「そうだよねー!それはさぁ・・・」なんて話しかけてしまい、
『お母さんうるさい。それは後で。』と、冷静に注意されます(^_^;)

私自身、ママラッチをきっかけに
テレビや新聞の取材を受けるという
貴重な経験をさせてもらったのですが・・・強く感じたのは・・・
『メディアって、かなり選んで情報を流してるんだなぁ』
と、いう事。まあ、それはそうですよね。
取材した全部を流すには、時間も枠も足りない。

だからこそ、見たり聞いたり読んだりした情報がすべてとは思わず、
自分が『あれ?』と思ったら、
自ら動き、調べる事が大切なんだな・・・と、思います。

メディア・リテラシーという言葉についても、
メディアの伝える情報を理解する能力、
また、その真偽を見抜き活用する能力・・・など、様々な見解があります。

メディアに踊らされずに、物事の本質を見極める力が欲しいな、
子供たちにも、もっと考える力を養ってほしいな、と思います。


さて!!話は変わりますが、
昨年10月、お子さん連れの家族がたくさん来場し、大盛況だった、
ひろばの四季バザーが3月も開催されます♪


以前の四季バザーの様子は、ママラッチブログの過去の記事をご覧ください。
【さぁ、お宝探そう♪♪ひろばの四季バザー♪】 


**********************

【ひろばの四季バザー】

3月12日(土)
9:00~11:00

長泉町役場 西駐車場(御殿場線の西側)にて
※雨天時は役場裏玄関前駐車場

お買い物の際は、マイバックをお持ちください。

**********************

3月はホワイトデー直前!という事で、
ママたちの可愛いハンドメイドから
差のつくお返しを手に入れたいですね♪
土曜日なので、お子さんと一緒に園・学校グッズを選べるのも嬉しい(*^_^*)



前日の3月11日(金)13:00~15:00には、
役場西駐車場にてリサイクル品(古着など)を回収致します。
※アルミ缶・廃油(食用のみ)の回収は、当日のみ。

サイズアウトしたお洋服や、育児用品などなど、
まだ使えるのに捨てるのはもったいないなぁ~なんてお品があったら、
ぜひぜひご寄付のご協力をお願いします♪

リサイクルは、環境にも、子育て世代にも優しいですよね^^
バザー出展者も募集しているそうです。
季節の変わり目、断捨離がてら・・・どうでしょうか?
詳しくは、長泉町役場くらし環境課055-989-5514加藤さんまで。



ひろばの四季バザーを開催している長泉町消費研究会は、
バザー以外にも様々な活動をしています。

先月ご紹介した消費生活展では、
小さなお子さん連れの方からお年寄りまで、
幅広い世代の方が楽しみながら消費生活について学んでいました。

人気だったのは、指編みのアクリルたわし!
一見簡単そうなのですが、なかなか上手にできなくて四苦八苦。
お子さんやママはもちろん、パパやバアバも挑戦していましたよ♪

こんな体験をきっかけに、
食器用洗剤が無くても洗い物ができるんだよーなんて、
家族で環境について考えられるといいですよね。



古着を割いて作る布草履の展示も素敵でした!
捨ててしまう古着が、こんな風に甦るなんて。
他にも、手の込んだリサイクルの手作り品がたくさん並んでいました。

企業ブースでは包装紙から折り紙を作ったり、
電気や発電の勉強が出来たり。



風船のアーチで遊んだり、
噂の縄文クッキーを味わったり、
はぎれを活用して、リボンゴム作りしたり。
私も次男と一緒に、2時間たっぷり遊んじゃいました♪

消費研究会の皆さん、ありがとうございました!
来年も楽しみにしています~(*^_^*)




子育てママたちが更新中!
長泉ママラッチトップページ  

2016年02月17日

こんにちは、長泉ママラッチのかなじゅです。

2月なのに暖かくなったり、
また急に寒くなったり、
気温の変化に体がついていきません~!
毎晩、早寝で体力を補ってます(^_^;)



さて今日は、今週土曜日に開催される
【長泉町消費生活展2016】をご紹介します♪

長泉町消費研究会主催のこのイベント、
なんと!!ぜんぶ無料で楽しめちゃうんです^^



カラフルな指編みのアクリルたわしや、
ペットボトルの風車作り、
素敵なリボンのヘアゴムなどなど・・・
親子で楽しめるワークショップがたくさん♪
※数に限りがございます。先着順となります。

他にも、消費研究会の活動紹介や
企業ブースの展示なども行われます。

小水力発電の仕組みを子供と勉強できたり、
最近気になる電力自由化について聞けたり、
テーマの『知って得する生活術』があちらこちらに!


昨日は、消費展の出展ブースの1つである
桃ジャムさんの活動にお邪魔してきました♪



何やら楽しそうにクッキングしている、桃ジャムの皆さん。

当日に無料配布する、
ながいずみの長寿食「縄文クッキー」を作っているそうです。

その数なんと、100セット!!
しかし笑顔で手際よく作業する皆さん、
さすがの主婦力です。

気になる材料は、小麦粉そば粉きな粉
はちみつくるみなども入っています。
ツナギに長芋!!

クッキーに長芋を入れるという発想、すごいですね。



焼きたてを試食させてもらったのですが、
どんなお味かというと・・・
お、美味しいのですが・・・
なんと表現して良いのか・・・(笑)

これはぜひ、皆さんにも試食していただきたいです^^
土曜日は、親子で消費生活展へ♪♪

※アレルギーの原因となる可能性のある食材を使用しております。
 お子様はもちろん大人の方も、必ず確認の上、試食してくださいね。


**********************

【長泉町消費生活展2016】

2016年2月20日(土)10:00~12:00
コミュニティながいずみ 2階 展示室にて


**********************


子育てママたちが更新中!
長泉ママラッチトップページ


  

2015年11月21日

こんばんは、長泉ママラッチのかなじゅです。

いよいよ明日は、長泉町産業祭!!
農産物や工業展、特産品を使ったおいしいものや
ご当地メンチカツサミットなど、楽しいブースが満載です(*^_^*)

その中でも、今年初めての面白い取り組み!!
【ジュニアエコノミーカレッジ】って、ご存知でしょうか?

※以下、ジュニエコHPより転載
『ジュニアエコノミーカレッジ(以下、ジュニエコ)とは、
小学校5、6年生が1チーム5名で模擬株式会社を設立し、
計画、仕入れ、製造、販売、決算、納税までの
一連のサイクルを体験するプログラムです。』


静岡県内では、島田市と掛川市で開催されているジュニエコ。
それが今回、長泉町商工会青年部主催で長泉町でも実現!!

北小、長小、南小から、有志の3チームが参加し、
1チーム5名の中から、社長商品部長財務部長など
全員が役職に就いて取り組むんです。

産業祭での販売を目標に、会社として利益をあげるため、
『何』を売るのか、『何』を作るのか・・・
3チーム、夏休み明けから動いてきました。



本物の会社さながら、ライバルの他のチームとも名刺交換!



プレゼンして融資を獲得するために、
どのチームも真剣にドリームプラン(企画)を考えます。



こわ~い銀行(役)のおじさんたちに、
商品のイラストや材料、売価などを書いて
利益があがることをチームごとに説明したり、



帳簿の付け方や、株主への配当など
細かい計算の仕方も習いました。





そして、今日!!ついに、前日仕込み!!

どのチームも、準備万端かな?
基本的に、『自分たちで考え、決める』という
『教えないプログラム』のジュニエコ。

見ていて、大人はとっても歯がゆいのですが(笑)、
そこはぐっとこらえて・・・






子供たちの自主性に任せ、
『自分たちで決めた事=答え』になるこの取り組み。

自分の意見を遠慮なく言い合って
時に涙ぐむシーンがあったり、
問題に気づいて慌てたり、
途中で飽きちゃって遊んじゃったり(笑)、
現実は思うように進まなかったり・・・

なかなかドラマティックな道のりでしたが
大人は見守り、サポートするのみ。

子供たちは、この数カ月でどのくらい成長できたかな?

明日の産業祭本番は、
大人の皆さん、ぜひ温かい目で応援してください~!!

ジュニエコは、③~⑤のブースです(*^_^*)
何が販売されるかは・・・お楽しみに♪♪






子育てママたちが更新中!
長泉ママラッチトップページ  

Posted by かなじゅ at 16:54Comments(0)イベント

2015年11月17日

こんにちは、長泉ママラッチのかなじゅです。

秋の忙しさ、なんたるや!!
スケジュールのタイトさに、さすがに息切れ気味です(笑)

子供が小さいころは、この時期体調を崩したりして
一緒にごろごろ休めたのですが・・・
小学生になって、急に風邪をひかなくなった息子たち。

予定をキャンセルする事無く、ありがたいのですが、
母は休むタイミングがありません~(^_^;)

そんな疲れた体に、効くのが・・・大和芋!!
ネバネバ効果で、疲労回復♪♪



先週、JAなんすんの出荷目揃え会に
お邪魔すると・・・毎度おなじみ、
美味戦隊 トクサンジャー!!
©へレ~ンまき(外部リンクあり)

JAや生産者の方々も、トクサンジャーに慣れてきたようで
ザワザワ感もだいぶ少なくなりました!(笑)


私たちが取材でお邪魔したのは、午後の表彰式。

生産者の皆さんが午前中に掘った大和芋を、
測定や形状で審査した結果、今年の受賞者が決まります。

自分の育てた大和芋が賞をとったら、嬉しいですよね~!
生産者の皆さん、いい笑顔です^^



トクサンジャーの皆さん、
せっかくCDを持っていったのに、
デッキの電池切れで歌が流れなかったり。

牛が衣装を忘れて私服だったり。

ヤマトイモンの三男が寝てしまったり。

今回も突っ込みどころ満載で面白かったです(笑)



最後に生産者の皆さんと、恒例の記念撮影☆
みなさん、トクサンジャーに興味津々で、
いろいろと話しかけてくださり、
『がんばってね』と応援の声まで^^

ちょっといい時間が流れ、
なんだか私、勝手にジーンとしちゃいました。



そんなトクサンジャーや、
受賞した立派な大和芋を見る事が出来るのは・・・
今週末、11月22日(日)長泉町産業祭!!



投げ餅や、あしたか牛の試食、
農産物の宝船に、町内企業の工業展。

今年初めての取り組み、
ジュニアエコノミーカレッジinながいずみのブースも!

楽しそうな企画や出展が目白押しです♪

そして・・・トクサンジャーも出てくる、
音楽サークルくいしんぼ~んのステージは、13:00から。

みなさん、ぜひぜひ温かい目で応援してあげてください~(*^_^*)



子育てママたちが更新中!
長泉ママラッチトップページ  

Posted by かなじゅ at 23:23Comments(0)イベントグルメ

2015年10月15日

すっかり朝晩、寒くなってきましたね~。
衣替え、しましたか?

我が家は忙しさにかまけて、まだ全然・・・。
去年のお洋服、サイズアウトしてそうで確認するのが怖いです。
子供の成長は嬉しいものですが、子供服の寿命の短さに涙・・・デス。

しかし!!
慌てて新しいお洋服を買いに行く事なかれ~!!

10月24日(9時~11時)開催の
ひろばの四季バザーで、
こんなお宝低価格でGETできるんですよ♪



長袖Tシャツも、ズボンも、ワンピースも、ブランド物も。
わくわくの宝探しができちゃいます♪
まだまだ使えるキレイなお洋服が、たくさん!


四季のバザーって、行ってみた事ありますか?
実は・・・古着だけじゃないんです!!

町内幼稚園ママたちの有志のグループが
可愛いハンドメイド品も展示販売してるんですよ~^^

見てるだけでほっこりな、消しゴムはんこや、



学校や幼稚園の必需品、マスクコップ袋・お弁当袋



ちょっと差がつく素敵なヘアゴムやアクセに、エルゴカバー



小学生に大人気の移動ポケットも、
いろんな柄があって嬉しいですね♪

ママとキッズの欲しい!!が勢揃いの
ハンドメイドブースにワクワクしちゃいます。



ほんの数年しか使わない、
ベビー用品や絵本にオモチャもあって、
お客さんの手が伸びる伸びる~♪

更に・・・地場産新鮮野菜も並びます!!

ママがお買いものしてる間、
パパと子供たちは木の積み木で遊んだり、
廃油石鹸の作り方教室を見学したり♪



たった2時間だけのバザーなのですが、
アルミ缶や廃油(食用のみ)の回収もあったり、内容が濃い~!!

秋のお出かけ日和、
ぜひ四季のバザーに遊びに行ってみてください^^

**********************

【ひろばの四季バザー】

10月24日(土) 9:00~11:00
長泉町役場 西駐車場(御殿場線の西側)にて
※雨天時は役場裏玄関前駐車場

お買い物の際は、マイバックをお持ちください。

前日10月23日(金)13:00~15:00に
役場西駐車場にてリサイクル品(古着など)を回収致します。
※アルミ缶・廃油(食用のみ)の回収は、当日のみ。

※バザー出展者を募集しています。
 詳しくは長泉町役場くらし環境課055-989-5514加藤さんまで。

**********************





子育てママたちが更新中!
長泉ママラッチトップページ

  

Posted by かなじゅ at 08:00Comments(0)イベント

2015年08月17日

長泉ママラッチのかなじゅです。

すっかり夏休みぼけ~お盆休みぼけ~ですが、
気づけば小学校が始まるまで、
あと10日ほどではないですか?!

・・・マズイ、宿題が(+o+)

と、焦る気弱な母を尻目に、
マイペースな長男と、
のんびりすぎる次男は
今日も仲良く兄弟ゲンカです♪やれやれ。


さて、なごみカフェさんの人気企画、
『カメラ講座』の募集が始まりましたね^^
※なごみカフェさんについては、過去の記事をご覧ください♪

今回は、一眼レフ限定!!
運動会で子供を上手に撮るコツを
あの!武智先生に、
実践を交えながら
直接ご指導いただけるという嬉しい企画です♪

さらに、プチ運動会も開催☆

本番の運動会を想定して、
実際に動くお子さんの撮影を練習できるんです。

参加するご家族に、
ぜひ盛り上がっていただきたい~!と、
準備風景をママラッチしてきました^^



まずは、徒競走に気合が入る紅白ハチマキ!
こちらは参加者プレゼントで、もらえちゃいます♪

これをギュッと締めて、
凛々しく走る我が子を撮りたいですね~。




そしてなごみカフェの皆さん、二手に分かれ、
向こう側ではこの日の昼食、カレーを作り、
手前では子供たちも手伝って、
せっせとお菓子詰め。
見事な連携プレーです。

このお菓子たち、何に使うかと言いますと・・・



じゃじゃーん!!
パン食い競争ならぬ、お菓子食い競争~♪



見て見て、この笑顔♡
大盛り上がりです!!

子供たち、あまりの興奮に動きが早い!!
・・・写真を撮る難しさを痛感です。
わたくしもカメラ講座で、しっかり武智先生に
教えていただこうと思います(^_^;)

【なごみカフェさんブログより引用】

運動会で子供を上手に撮ろう♪カメラ講座

と き/9月5日(土)午前 10時~正午
ところ/ウェルピアながいずみ
撮影場所/芝生広場(但し、雨天時 多目的室)
内 容/プロカメラマンによる、
運動会で我が子を上手く撮るコツ
対 象/3歳以上のお子さんがいる親子で、
    一眼レフカメラを持参できる方
定 員/ 15組(先着順)
講師/武智一雄様(タケチカメラ)
参加費/500円
申込開始/8月10日〜

お申し込みはこちら
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5ff1f40b373746

※この講座は長泉町民優先ですが、
残席がある場合には他市町の方にもご参加いただけます。
ながいずみ親コミュニティ「なごみカフェ」までお問い合わせください。
nagaizumi.oc.nagomi@gmail.com




ところで皆さん、こちらの会議室、団体登録すると
無料でお借りできる(平成27年度現在)ってご存知でしたか?

キッチンも付いているので、
調理器具や材料を持ち込んで
みんなでワイワイお料理も出来ちゃうんです♪



場所は、ユーコープ桜づつみ店さんの2階にある、
コミュニティルーム

メンバーが組合員なら、チームを作って団体登録すると、
この2部屋ある会議室を借りる事ができるんです。

ちょっとしたママたちの集まりや、
サークル活動の打ち合わせ・準備、
子供たちのワークショップなどなど、
無料で使えて飲食もOK!なんて、
子育て世代に嬉しい会議室です♪

さらに、活動によっては
財政支援の制度もあるんです!

会議室で充実した時間を過ごした後は、
1階の店舗でお買いものして、帰宅~。
忙しい主婦には、嬉しい限りです!

ぜひぜひ、ユーコープしずおか県本部さんに
『ユーコープふれんず』の登録のお問合せを^^
※申込用紙は、ユーコープ桜づつみ店さんのカウンターでいただけます。

※室料無料や財政支援などは、平成27年度現在のものです。
 それ以降につきましては、ユーコープしずおか県本部さんにお問合せください。  

Posted by かなじゅ at 21:48Comments(0)イベント子育てサービス

2015年07月30日

こんばんは、長泉ママラッチのかなじゅです。
夏休み突入で、なんだか毎日あわただしい~。

毎日健全に、兄弟ゲンカ勃発中です。
『〇〇がバカって言った!!(お互いに言い合う)』
『〇〇が蹴ってきた!!(お互いに蹴り合う)』

・・・うーん。耳も目も塞ぎたい。
学校のありがたさを、痛感しております。


さて、いよいよ今週末、8月1日(土)は、
『ながいずみわくわくまつり』ですね!!


(雨天等の場合は、8/2(日)に順延)


このお祭り、昼間はファミリーで楽しめる内容が
こ~んなにたくさん!!


※クリックで画像が大きくなります。


・・・なのですが、夕方から始まる
夜の部が、とにかくアツくておすすめ!!


※クリックで画像が大きくなります。


大人も子供も男も女も、
『わっくわっくー♪♪』と、
本気で踊り狂う!!
その数、なんと・・・総勢2千人!!!!

・・・衝撃的です(笑)

私も初めて行った時は、
何なんだ?この祭り?!と、驚いたものです。
今では『わっくわっくー♪♪』の掛け声を聞くと、
体が自然と動いてしまいますが(^_^;)

どんなお祭りなのよ?という方、
長泉町公式ムービーをぜひご覧ください♪♪
すごく素敵なダイジェストです^^


【長泉町公式ムービーより引用】

今年も趣向を凝らした45の連が出場し、
踊りを競い合います。
なんと!!45番
ながいずみ観光交流協会の連は、
飛び入り専門!!

この飛び入り連は、踊れなくても全然大丈夫!
しかも、ベビーカーでの参加もOKなので、
aozoraさんちはお子さんが0歳の時から
毎年参加してるんですって♪

ぜひぜひ、一緒に踊って
わくわくまつりを楽しんでくださいね~♪♪


※クリックで画像が大きくなります。



そして・・・わくわくまつりに合わせて、
近隣の素敵ショップでもお楽しみ企画が♪♪

長中交差点近くのMONDAY STOREさんでは、
店先でフラペチーノやフルーツなどの販売と、
【長泉わくわく祭り・・・&!】

店内の通常商品と一緒に、 
「kankaさんの帽子とkaneyanさんのバッグ」
並ぶそうです♪これは必見!!



※詳細は、MONDAY STOREさんのブログにてご確認ください。



更にもう一つ、気になるイベントが!
大いちょう通りの三島駅側の端にある、
さんぽ♪ショップさんの
【わくわくさんぽ♪ vol.1】

さんぽショップ♪さんの素敵な作品と、
ゲスト出店者さんの
chienowaさんのキュートなキッズ小物が並びます♪
手羽先の唐揚げ「戸田塩だッ手羽」も美味しいですよ~^^



※詳細は、さんぽ♪ショップさんのブログにてご確認ください。


さあ、アツい夏の一日、
思いっきり楽しんでくださいね~!!  

Posted by かなじゅ at 16:17Comments(0)イベント

2015年05月31日

こんにちは、長泉ママラッチのかなじゅです。

昨日は南小学校の運動会でした。
無事に終わって、ほっ^^

あまりの炎天下に、翌日もまだクラクラ・・・
子供たちの体力って、本当にすごい。
力を尽くしてくださった先生方にも、感謝です^^



さて、今日はMONDAY STOREさんで
開催されている、噂のtamaki niimeへ♪



MONDAY STOREさんの2階に上がると、
そこは玉木新雌ワールド一色!!



なんとも言えない、独特の色あいと個性
見ているだけで、心躍ります。



店主さんおススメは、タルンパンツ
こちら、すごく不思議なパターンなんです!
職業柄、裏までじっくりと拝見。
うーん・・・これは真似できない!



実際に穿くとこんな感じのシルエットになります。(左下)
男性でも女性でもOKな優れもの。
みなさん、楽しそうにあれこれ迷ってました♪



店主さんに、この個展のきっかけを聞いてみました。

『実際に兵庫県西脇市にある、玉木さんの工場へ見学に行ったんです。
 そこでは、ビンテージの織機を使って生地を織っていました。
 理想の色を探して、無い色は糸から染めたり。
 肌触りの良さもとことん追求して。
 ぜひこの良さをたくさんの人に見てもらいたい、
 手にとってもらいたいと思いました。』


こだわりのある生地だと思いましたが、
まさか織るところから手作りとは・・・!!
しかも、本当にやわらかくて気持ちの良い生地なんです。



こちらのニットは、継ぎ目の無い織り方のもの。
素敵すぎて、ため息ばかり。

ニットやタルンパンツは無地のものなら
オーダーもできるそうです。
お色など、お店の方に聞いてみてくださいね。


1階には、MONDAY STOREさんの
定番人気商品もずらり。

水出しコーヒーも
ジンジャーシロップも
焼き菓子も・・・気になるものばかり♪



tamaki niime展は今度の日曜(6/7)まで
休まず開催しております。
ぜひぜひ、この素敵空間に癒されてください^^

******************

玉木 新雌/tamaki niime展

日時:5/30(土)~6/7(日)
    会期中無休
    平日:10:00~16:00
    土日:10:00~18:00

場所:MONDAY STORE 2f
    静岡県駿東郡長泉町下土狩712-7
    055-989-7334
    mail mondaystore@hotmail.co.jp

******************  

Posted by かなじゅ at 21:13Comments(0)イベント

2015年04月09日

こんばんは、長泉ママラッチのかなじゅです。

今日からやっと南小も給食が始まり、
5時起きから解放されました!

たった2日間のお弁当で、ヘロヘロ(^_^;)
でも、高校生のママたちは、毎日お弁当を作ってるんですよね。
食欲旺盛、まっただ中!!な、子供(ほぼ大人。笑)へのお弁当・・・
何を詰め込んだら良いものか。
あと数年後の話ですが、今から恐怖です。




さて、4月のなごみカフェさんのイベントをご紹介します!

イベントというより、プラバンでアクセサリーを作りながら、
気軽にお話しましょうよ♪という企画です。
ぜひ、お友達と一緒にいかがですか?

長泉町内在住のママさんなら、どなたでも参加OK!
お子さん連れも歓迎です^^

日時:2015年4月27日(月) 9:45~12:00

場所:コープ桜づつみ店2階コミュニティルームにて

参加費:500円

参加資格:長泉町内在住のママ


お申込み・詳細は、なごみカフェさんのブログからお願いします。

どんな色にしようか、迷うのも楽しいですね♪



※プラバンワークショップは、定員がございますのでお早目に♪  

Posted by かなじゅ at 17:24Comments(0)イベント遊び場

2015年04月04日

こんばんは、長泉ママラッチのかなじゅです。

今日は長泉町駿河平で毎年行われている、
さくらフェスタでした。

出だし、雨が少し降っていたのですが、
途中から晴れて暖かくなり、お花見日和!!


(写真提供 maman marche の皆さん)

桜が舞い散る中、グッチさんの紙芝居や、
動物ふれあいコーナー、紙飛行機コンテスト等、
たくさんの親子連れが楽しんでいましたよ^^

ママたちは、ハンドメイドがたくさん並ぶ趣楽市に夢中!
お腹も心も満たされた一日でした♪


(写真提供 maman marche の皆さん)



そして、明日は・・・
ながいずみ×すその交流イベント
サクラサクマツリ
」♪

2015年4月5日(日)10:00~15:00

長泉の桜堤北公園から、裾野の南部公園まで続く
桜並木が歩行者天国になります。

ここの桜は、今が満開!



お散歩しながら楽しめる、
スタンプラリーもおススメです。
ぜひ、遊びに行ってみてくださいね^^

※駐車場に限りがございます。
 また、混雑が予想されますので、
 徒歩や公共交通機関でお越しください!



  

Posted by かなじゅ at 19:26Comments(0)イベント
page top