2015年03月17日

こんばんは、長泉ママラッチのかなじゅです。

【なごみフェス!】が終わって、1週間が経ちました。
ようやく気持ちも落ち着いて、振り返りタイム。

なごみフェス!に遊びに来て下さったみなさんは、
このイベント、どう感じましたか?



【写真提供 (有)斉藤スタジオ様】

イベント中や、
イベント後にも寄せられた嬉しいご感想を
少しご紹介しますね!

『幼稚園や保育園で使うものが買えてよかった!』
『屋外のイベントということで開放感があって良かった。小さな子供も多く活気があった』
『ママさん達の小物作りの活動を知り、挑戦したいと思った』
『自分の通う予定の幼稚園ママからお話が聞けた』
『普段行けない雑貨屋さんなど、素敵なお店が並んでいて嬉しかった』
『ブラスバンドの明るい雰囲気と、子供の遊びスペースがあってよかった』



【写真提供 (有)斉藤スタジオ様】


【写真提供 (有)斉藤スタジオ様】

私は今回、なごみカフェスタッフとして参加させていただきました。

本部ブースに立っていると、いろんな会話が聞こえてきます。
一番多く聞こえたのは、『またやってほしい!!』という声。
そして、ニコニコ顔のママとお子さん。
本当に本当に、嬉しかったです。

もちろん、貴重なご意見もたくさんいただいています。

主催のながいずみ親コミュニティ「なごみカフェ」は、
民間の有志で活動しているグループです。
正直、予算もほとんど無い中で企画運営しています。

少ない予算の中で、できること、できないこともありますが、
行政の皆さんのご理解・ご協力をいただき、
これからも長泉町在住のすべての親の交流を目的として、
さまざまな講座やイベントを企画していきたいと思っています。

次回のイベントは、あなたの声で
もっともっと良くなります!

なごみフェス!の感想など、こちらのフォームよりぜひお寄せください♪
https://ssl.form-mailer.jp/fms/09e98a5a351486



さて。春休み目前ですね~!!
親子で楽しめる企画、まだまだあります(*^_^*)

***【KID's KITCHEN】山田佳代先生の春休みキッズキッチン***

日  時:A 3月27日10時から12時半  
      B 3月27日13時半から16時
      C 3月30日10時から12時半
      D 3月30日13時半から16時
場  所:長泉町ベルフォーレ調理室

ちらし寿司、苺大福等を親子で楽しくクッキング☆
幼稚園年長さん以上のお子さんは、ママがいなくてもOK!
なんてありがたいお料理教室なんでしょう♪

詳細・お申し込みは、山田佳代先生のブログにて。
申込み先 メール kayo.kitchen@gmail.com
       電 話 090−8864−1913

************************




***日本ベビーダンス協会公認インストラクター 加藤優佳先生のベビーダンス体験会***

日  時:1回目 3月24日(火) 10:00~11:00
      2回目 3月30日(月) 10:00~11:00
場  所:長泉町ベルフォーレ

首の座った3か月頃~2歳くらいまでの
親子対象の、ベビーダンス☆
ベビーダンスって何?という方、ぜひ体験を♪

詳細・お申込みは、加藤優佳先生のブログにて。

************************





新しい季節に、新しいチャレンジ!
ウキウキしますね♪
ぜひ、ご参加ください(*^_^*)
  

Posted by かなじゅ at 06:55Comments(0)イベント

2015年03月01日

こんばんは、長泉ママラッチのかなじゅです。

先日ご紹介した、なごみカフェさんの
ちょっとおもしろいイベントって、ご存じですか?


最近、私、未就園児の親子に会う機会が多くて、
さりげなーく聞いてみると、
『なごみフェス!知ってます♪行きます~^^』と、
みなさんニコニコ顔で、お話して下さいます。

そんなにママたちの期待を集めるイベントって
どんな内容なの?!という方のために、
このイベントに一枚も二枚もがっつり噛んでいる
ママラッチかなじゅが、ご案内します~!




主催のながいずみ親コミュニティ「なごみカフェ」さんは、
長泉町在住のすべての親の交流を目的として、
さまざまな講座やイベントを企画しています。

その中でも、今回のイベントは本当に画期的^^

町内すべての幼稚園のママたち(有志)が集結し、
得意のハンドメイドやクラフトで出展!!
それぞれの幼稚園で使うグッズや、
園の様子などを、直接在園ママに聞けちゃうという、
未就園児のママには嬉しい企画です♪

園グッズ以外の作品もクオリティが高すぎて・・・
ママたち、本当にすごい!!



出展する園同士の交流も、期待しています。
役員でもやらないと、なかなか他の園の方と
お話する機会ってないですよね。

新学期が始まったら、すぐにバザーです!
(町立幼稚園は、桃沢幼稚園を除いて、
だいたい6月にバザーを行います)
みなさん、しっかり情報収集して、
自分の園に持ち帰ってくださいね~^^

他にも、未就園児の会を地区の有志で開催している団体や、
町内の素敵なお店が、『町を盛り上げたい!』という
お気持ちで出展してくださいます。

詳しい出展者の紹介は
なごみカフェのfacebookページに続々と投稿されています!

出展者は全員長泉の方ですが、
お客様は町外の方も大歓迎です♪♪
ママたちのかわいいハンドメイドはもちろん、
長泉町の素敵な人や、アツい人、
子育てに対する取り組みなど、
ぜひぜひご覧になっていただきたいです^^

【なごみフェス!】
3月9日(月)10:00~14:00
長泉町健康公園ニコニコ広場(芝生広場)


※雨天の場合は中止となります。
 なごみカフェのfacebookページにてご確認ください。

当日は混雑が予想されます。
お車の乗りあい、
小銭やエコバッグのご用意をお願い致します。
皆様のご来場を、心よりお待ちしています♪♪


  

2015年02月01日

こんばんは、長泉ママラッチのかなじゅです。

私事ですがここ2か月、
一人になれる時間が激減して、
ちょっと気が滅入っておりました(=_=)

しかし!やっと!!
明日から解放されます~♪♪
あ~心から嬉しい♡
貴重な自由時間、
有意義に使っていきたいです^^


さて、みなさん!
長泉町で活動している、
「なごみカフェ」さんってご存知でしょうか?

長泉町在住の、パパママたちが
親の交流の場を作りたい!と立ち上がったグループなんです。

メンバーは全員、子育てまっただ中。
お仕事をしていたり、
幼稚園や小学校の役員をしていたり。

日々忙しい中、
企画から、講師や会場の手配、
打ち合わせや当日のスタッフまで、
長泉町の子育て環境をより良くしたい!!とういう気持ちで、
意欲的に活動されています。

ママラッチaozoraさんのブログでも、アツく紹介されています)



そんな「なごみカフェ」さんの
素敵な講座を2つ、ご紹介させてください^^

2月21日(土)、アロマセラピー講座と写真講座
ウェルピアながいずみで行われます。

参加資格が長泉町民限定というのは、
町内の親トモを作ってもらいたい!というお気持ちから。

ここで講座を受けた親同士が、
どこかでまた偶然会えたり、
幼稚園や小学校で一緒になったり、
今後の広がりや繋がりに期待しての”町内限定”なんですね。



講座の詳しい内容は、
「なごみカフェ」さんのブログをご覧ください^^

アロマテラピー講座→http://nagaizumi753cafe.blog.fc2.com/blog-entry-3.html

カメラ講座→http://nagaizumi753cafe.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

アンテナの高いパパママたちが、
リアルに自分が受けたいと思った講座、ですって。
しかも、普段なら実現しない特別価格だなんて・・・
私も申し込んでみようと思っています♪

残席わずかの講座もあるそうなので、
お申し込みはお早めにどうぞ~!!

↓広報ながいずみ2月1日号にも掲載されています^^



旬な情報は、フェイスブックページで流れています!
フェイスブックページに『いいね!」をすると、
次回以降のイベントのお知らせなどが届きます↓
https://www.facebook.com/nagomicafe.nagaizumi

ぜひ、ご参加されて
楽しい時間をお過ごしください♪
  

2014年12月18日

こんにちは、長泉ママラッチかなじゅです。
まったく・・・なんて寒さでしょう?!
魅惑の「こたつでみかん」から、なかなか抜けられません。

しかし、子供たちは元気ですね~!
先日、ベルフォーレにて行われた
【長泉町障がい児の将来を考える会 エール】
クリスマスパーティーは、熱気ムンムン!!でした。

会場では、いろいろな遊びを用意してくださっていて、
親子で工作やゲームなどを楽しんだ後は・・・



沼津プロレスさんによる、
筋肉ダンス(ネーミングが面白い。笑)と、
クリスマスミニコンサート!

こどもたち、飛ぶ!!跳ねる!!踊る~♪♪

芸達者な沼津プロレスさんに感動。
盛り上げ上手な「お笑い福祉士めんぼーくん」も、
みんなのハートをがっちり^^



美味しいケーキやお菓子を食べて、
最後にはお楽しみ抽選会も。

子供たちが楽しめるようにと、
こんなにたくさんの保護者や支援者が集まって・・・
手作り感がなんともあったかい♡クリスマス会でした^^
ぜひ、また来年も♪楽しみにしています♪



周辺地域や関連事業所等との交流・情報交換に力をいれている、
【長泉町障がい児の将来を考える会 エール】の活動については、
エールのfacebookページをご覧ください^^
  

Posted by かなじゅ at 13:28Comments(0)イベント

2014年11月13日

こんばんは~。
長泉ママラッチのかなじゅです。

11月23日(日)の
第19回長泉町産業祭で開催される、
『ご当地メンチカツサミット!』
試食会へ取材に行ってきました。

おいしいメンチカツのレポートは、
長泉ママラッチのサトミちゃんのブログをご覧ください。


さて。これはなんでしょう??
インパクト強すぎです(^_^;)



答えは・・・長泉町商工会工業部さんが
制作した、大型万華鏡なんです。
すごいっ!おもしろい~!!

産業祭の工業展
(ウェルピアながいずみ・アリーナ)にて
展示される予定です。
みなさんもぜひ、お子さんをこの万華鏡で
ママラッチしてください♪

他にも、あしたか牛の試食や投げ餅、
おいしいもの、楽しい企画がいっぱいです。
『ご当地メンチカツサミット!』も、見逃せない!

遊び疲れたら、ニコニコ芝生広場で
のんびりできるのもいいですね^^

産業祭の詳しいパンフレットは
長泉町のHPから
PDFファイルにてご覧になれます。
ぜひ、ご家族でお出かけください。

※お買い物をされる方は、マイバッグをご持参ください。  

Posted by かなじゅ at 20:18Comments(0)イベント

2014年11月06日

豪華な講師陣の、5回の講座も無事終了。

任命式にて、長泉町長より
かわいい腕章と名刺をいただきました^^
ありがとうございます!

メディアでたくさん取り上げていただき、
私たちも戸惑いを隠せませんが・・・
まずは地道な情報集めから!!

まだまだ手さぐりですが、
少しずつ、一歩ずつ、がんばっていきたいです。




さて、早速ですがイベント情報☆

長泉町南一色の玉泉寺さんで
ハンドメイドとおいしいもののイベントです。

お近くの方、ぜひ足を運んでみてください♪


  

Posted by かなじゅ at 06:46Comments(0)イベント
page top