2015年04月11日
こんにちは、長泉ママラッチのかなじゅです。
4月って、何か始めたいなぁ・・・
なんて感じる季節ですよね。
運動不足も解消できて、
ベビーも一緒に楽しめちゃうような習い事は?
と、いう事で、加藤優佳先生の
ベビーダンス体験会の取材に行ってきました!
加藤先生は、話しやすくて
笑顔が素敵な3児の母。
体験会では、末っ子の娘さんと一緒に
お手本を見せてくれました。
まずは、みんなで輪になって、
歌に合わせて始まりのご挨拶~♪
参加者がそれぞれ、
お子さんの名前をリズムよく紹介していきます。
リトミックみたいで、楽しい雰囲気。
こういう手遊びや歌って、
おうちでも出来るのが良いですよね。
そして、バキバキであろうママ達もストレッチ~!
私もちゃっかり便乗。
身体を伸ばすって、気持ちいいです。

ストレッチが終わったら、抱っこ紐の正しいつけ方チェック。
抱っこ紐、わりと下の位置で使っている方が多いですが、
ぴったり密着させて上の方で抱っこする方が
身体への負担が少ないようです。
しっかりお子さんの首を腕で安定させてから・・・
ベビーダンス、スタート♪

ん?ダンス?・・・というより、リズム運動?
一定のリズムに合わせて、
屈伸したり、ステップを踏んだり。
これなら運動が苦手な私にもできます♪
(肝心のベビーがいないのが、本当に残念)
一見、単調な動きに見えますが、
これがなかなか。じわじわと汗をかきます。
そして驚いたことに、
ベビーが次々と眠ってしまう!!
開始前に先生が
『9割の赤ちゃんが寝てしまいます』
と、おっしゃっていましたが、半信半疑だった私。
本当にびっくり!

家での寝かしつけにも応用できますね。
パパにもぜひ、これを習得していただきたい!!
と、いう事で、パパ向けの講座も企画中だそうです^^
(体験会参加者の感想は、加藤先生のブログに掲載されています。)
体験会の好評を受け、
4月14日から定期開催が決定したそうです♪♪
運動して、お喋りして、リフレッシュできる
加藤先生のベビーダンス、ぜひご参加ください^^
会場:長泉文化センター(ベルフォーレ)
(〒411-0943駿東郡長泉町下土狩821-1)
日時:初回開催日 4月14日
毎月第2・第4火曜日 10:00~(要予約)
対象者:首の座った3か月頃~2歳くらいまでの赤ちゃんと保護者
※その他詳細、お申込みは、加藤先生のブログにてご確認ください^^
4月って、何か始めたいなぁ・・・
なんて感じる季節ですよね。
運動不足も解消できて、
ベビーも一緒に楽しめちゃうような習い事は?
と、いう事で、加藤優佳先生の
ベビーダンス体験会の取材に行ってきました!
加藤先生は、話しやすくて
笑顔が素敵な3児の母。
体験会では、末っ子の娘さんと一緒に
お手本を見せてくれました。
まずは、みんなで輪になって、
歌に合わせて始まりのご挨拶~♪
参加者がそれぞれ、
お子さんの名前をリズムよく紹介していきます。
リトミックみたいで、楽しい雰囲気。
こういう手遊びや歌って、
おうちでも出来るのが良いですよね。
そして、バキバキであろうママ達もストレッチ~!
私もちゃっかり便乗。
身体を伸ばすって、気持ちいいです。

ストレッチが終わったら、抱っこ紐の正しいつけ方チェック。
抱っこ紐、わりと下の位置で使っている方が多いですが、
ぴったり密着させて上の方で抱っこする方が
身体への負担が少ないようです。
しっかりお子さんの首を腕で安定させてから・・・
ベビーダンス、スタート♪

ん?ダンス?・・・というより、リズム運動?
一定のリズムに合わせて、
屈伸したり、ステップを踏んだり。
これなら運動が苦手な私にもできます♪
(肝心のベビーがいないのが、本当に残念)
一見、単調な動きに見えますが、
これがなかなか。じわじわと汗をかきます。
そして驚いたことに、
ベビーが次々と眠ってしまう!!
開始前に先生が
『9割の赤ちゃんが寝てしまいます』
と、おっしゃっていましたが、半信半疑だった私。
本当にびっくり!

家での寝かしつけにも応用できますね。
パパにもぜひ、これを習得していただきたい!!
と、いう事で、パパ向けの講座も企画中だそうです^^
(体験会参加者の感想は、加藤先生のブログに掲載されています。)
体験会の好評を受け、
4月14日から定期開催が決定したそうです♪♪
運動して、お喋りして、リフレッシュできる
加藤先生のベビーダンス、ぜひご参加ください^^
会場:長泉文化センター(ベルフォーレ)
(〒411-0943駿東郡長泉町下土狩821-1)
日時:初回開催日 4月14日
毎月第2・第4火曜日 10:00~(要予約)
対象者:首の座った3か月頃~2歳くらいまでの赤ちゃんと保護者
※その他詳細、お申込みは、加藤先生のブログにてご確認ください^^
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。