2015年03月23日
こんにちは、長泉ママラッチのかなじゅです。
先日、山田佳代先生の
キッズキッチン手作りみそ教室へお邪魔しました。
お子さんと一緒に
初めての味噌作りも楽しいですね♪

先生のお教室はいつも盛だくさん!
まずは、豆乳ににがりを入れて、
お豆腐作りです。
そおっとそおっと、
小さいカップにお玉で注いで・・・
お団子を粘土みたいにコネコネして、
小さくちぎるのも、知育作業ですね。
たくさん出来たお団子を、
ママと一緒に自分で鍋に投入!
子供たちの満足気な笑顔が、可愛かったです。

いよいよみそ作り!
先生が用意してくれた煮豆を
こどもたち、夢中で潰していきます。
柔らかくなった大豆は
潰しやすくて面白い感触ですよね。

冷蔵庫から出てきた麹に、
ママたちも『わー!初めて!』と、まじまじと観察。
大豆も麹も匂いをかいだり、
ちょっと食べてみたり、
素敵な食育の時間になります。
普段、買って済ませている調味料や食材ですが、
こうして作ってみると
子供の好奇心が深まります。
一緒に作った味噌を、
食べごろになるまでゆっくり待って、
完成の喜びを分かち合ったり、
味の変化の不思議を学べるのも、
良いですよね~^^

さて!春休みはなんと、年長さん以上のお子さんなら
単独で参加できるお料理教室を開催♪♪
もちろん、親子でのご参加もできます。
ちらし寿司、苺大福等を楽しくクッキング☆
----------------------------
【KID's KITCHEN】
山田佳代先生の春休みキッズキッチン
日 時:A 3月27日10時から12時半 満席
B 3月27日13時半から16時
C 3月30日10時から12時半
D 3月30日13時半から16時
場 所:長泉町ベルフォーレ調理室
詳細・お申し込みは、山田佳代先生のブログにて。
申込み先 メール kayo.kitchen@gmail.com
電 話 090−8864−1913
----------------------------
私も次男と参加します。
以前から作ってみたかった、いちご大福に挑戦!!
楽しみだなぁ♪
みなさんも、ぜひご参加ください^^
先日、山田佳代先生の
キッズキッチン手作りみそ教室へお邪魔しました。
お子さんと一緒に
初めての味噌作りも楽しいですね♪

先生のお教室はいつも盛だくさん!
まずは、豆乳ににがりを入れて、
お豆腐作りです。
そおっとそおっと、
小さいカップにお玉で注いで・・・
お団子を粘土みたいにコネコネして、
小さくちぎるのも、知育作業ですね。
たくさん出来たお団子を、
ママと一緒に自分で鍋に投入!
子供たちの満足気な笑顔が、可愛かったです。
いよいよみそ作り!
先生が用意してくれた煮豆を
こどもたち、夢中で潰していきます。
柔らかくなった大豆は
潰しやすくて面白い感触ですよね。

冷蔵庫から出てきた麹に、
ママたちも『わー!初めて!』と、まじまじと観察。
大豆も麹も匂いをかいだり、
ちょっと食べてみたり、
素敵な食育の時間になります。
普段、買って済ませている調味料や食材ですが、
こうして作ってみると
子供の好奇心が深まります。
一緒に作った味噌を、
食べごろになるまでゆっくり待って、
完成の喜びを分かち合ったり、
味の変化の不思議を学べるのも、
良いですよね~^^

さて!春休みはなんと、年長さん以上のお子さんなら
単独で参加できるお料理教室を開催♪♪
もちろん、親子でのご参加もできます。
ちらし寿司、苺大福等を楽しくクッキング☆
----------------------------
【KID's KITCHEN】
山田佳代先生の春休みキッズキッチン
日 時:
B 3月27日13時半から16時
C 3月30日10時から12時半
D 3月30日13時半から16時
場 所:長泉町ベルフォーレ調理室
詳細・お申し込みは、山田佳代先生のブログにて。
申込み先 メール kayo.kitchen@gmail.com
電 話 090−8864−1913
----------------------------
私も次男と参加します。
以前から作ってみたかった、いちご大福に挑戦!!
楽しみだなぁ♪
みなさんも、ぜひご参加ください^^
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。