2015年02月16日
こんにちは!
長泉ママラッチのかなじゅです。
みなさんは、お子さんと一緒に台所に立ちますか?
我が家は、【子供の『やってみたい!』気持ち】を
受け入れる心の余裕が無く、ここまできてしまいました(^_^;)
でも!!こんな親子料理教室だったら、
平和な気持ちで、一緒にお料理を楽しめちゃいます♪
山田佳代先生の【KID's KITCHEN】は、
ベルフォーレの調理室で定期的に開催されています。
先日の生徒さんは、未就園児の親子4組。
みんな可愛いエプロンをつけ、
ワクワクした目で、メインのイカを見つめます。
先生が、『ここがおめめで、ここがお口で~』と
楽しく説明してくださるのを、
大人も思わず『へ~そうだったの?』なんて^^

こどもたち、素手で触れるのかな?なんて心配ご無用。
先生のおっしゃる通り、先入観の無い子供たちは
何の抵抗もなく、イカの感触を楽しむ楽しむ!
おうちでは『もうやめて~』なんて言っちゃいそうな光景ですが、
先生は、にこやかに食育やレシピについてお話して下さいます。

途中脱線しちゃっても、大丈夫!
ちょっとしたドラマも待ってます(笑)

先生がほとんど下準備をしてくれるので、
ママと子供たちは、一緒にできる作業をゆったりと。
少人数なのも、子供が集中できて良いですね。
柿ピーを使ったお菓子作りは、私もびっくり!
どんな味になるのかな?
みんなそれぞれやりたい作業を、仲良く順番で^^

先生が合間に魔法のように作ってくれた、
美味しそうなさつま芋ご飯が登場!
小松菜と厚揚げの煮物も。
それぞれの作り方のポイントを、口頭で説明してくれます。
もちろん、配布されるレシピにも書いてあるので
おうちでも作ってみよう!って気持ちになりますよね。
出来上がったら、みんなで試食♪

先生が多めに作ってくれるので、
それぞれタッパーを持参してお持ち帰りも出来ます。
そのまま、夕食にもスライドできちゃうなんて!
こどもたちも、自分が作ったものを
パパや兄弟に食べてもらえるのが嬉しいみたい。

最後は、みんなでお片付け。
ママたちがわいわい食器を洗っている間に、
こどもたちが協力しあって椅子を片づけたり。
ちょっとしたプレ幼稚園みたいです。
先生に絵本を読んでもらって、
シールももらって、ニコニコな子供たち。

先生は、『お母さんに楽しんでもらいたい!』という
アツい気持ちを語ってくださいましたが、
いえいえ、お母さんたちはもちろん、
子供たちも大満足な料理教室です♪
次回の親子料理教室は、お味噌作りです!
小さなお子さんと一緒に作れる、絶好のチャンス。
春休みには、小学生の料理教室も企画中だそうで。
うちの子もお願いしたいです^^
みなさんも、ぜひご参加ください♪
詳細は、KID’s KITCHEN 山田佳代先生のブログにてご確認ください^^
**【KID’s KITCHENより転載させていただきました】**
キッズキッチン みそ作り
日時 3月12日(木)、19日(木)
時間 10時から12時
場所 長泉町ベルフォーレ 2階 調理室
******************************
長泉ママラッチのかなじゅです。
みなさんは、お子さんと一緒に台所に立ちますか?
我が家は、【子供の『やってみたい!』気持ち】を
受け入れる心の余裕が無く、ここまできてしまいました(^_^;)
でも!!こんな親子料理教室だったら、
平和な気持ちで、一緒にお料理を楽しめちゃいます♪
山田佳代先生の【KID's KITCHEN】は、
ベルフォーレの調理室で定期的に開催されています。
先日の生徒さんは、未就園児の親子4組。
みんな可愛いエプロンをつけ、
ワクワクした目で、メインのイカを見つめます。
先生が、『ここがおめめで、ここがお口で~』と
楽しく説明してくださるのを、
大人も思わず『へ~そうだったの?』なんて^^

こどもたち、素手で触れるのかな?なんて心配ご無用。
先生のおっしゃる通り、先入観の無い子供たちは
何の抵抗もなく、イカの感触を楽しむ楽しむ!
おうちでは『もうやめて~』なんて言っちゃいそうな光景ですが、
先生は、にこやかに食育やレシピについてお話して下さいます。

途中脱線しちゃっても、大丈夫!
ちょっとしたドラマも待ってます(笑)
先生がほとんど下準備をしてくれるので、
ママと子供たちは、一緒にできる作業をゆったりと。
少人数なのも、子供が集中できて良いですね。
柿ピーを使ったお菓子作りは、私もびっくり!
どんな味になるのかな?
みんなそれぞれやりたい作業を、仲良く順番で^^

先生が合間に魔法のように作ってくれた、
美味しそうなさつま芋ご飯が登場!
小松菜と厚揚げの煮物も。
それぞれの作り方のポイントを、口頭で説明してくれます。
もちろん、配布されるレシピにも書いてあるので
おうちでも作ってみよう!って気持ちになりますよね。
出来上がったら、みんなで試食♪

先生が多めに作ってくれるので、
それぞれタッパーを持参してお持ち帰りも出来ます。
そのまま、夕食にもスライドできちゃうなんて!
こどもたちも、自分が作ったものを
パパや兄弟に食べてもらえるのが嬉しいみたい。

最後は、みんなでお片付け。
ママたちがわいわい食器を洗っている間に、
こどもたちが協力しあって椅子を片づけたり。
ちょっとしたプレ幼稚園みたいです。
先生に絵本を読んでもらって、
シールももらって、ニコニコな子供たち。

先生は、『お母さんに楽しんでもらいたい!』という
アツい気持ちを語ってくださいましたが、
いえいえ、お母さんたちはもちろん、
子供たちも大満足な料理教室です♪
次回の親子料理教室は、お味噌作りです!
小さなお子さんと一緒に作れる、絶好のチャンス。
春休みには、小学生の料理教室も企画中だそうで。
うちの子もお願いしたいです^^
みなさんも、ぜひご参加ください♪
詳細は、KID’s KITCHEN 山田佳代先生のブログにてご確認ください^^
**【KID’s KITCHENより転載させていただきました】**
キッズキッチン みそ作り
日時 3月12日(木)、19日(木)
時間 10時から12時
場所 長泉町ベルフォーレ 2階 調理室
******************************
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。