2015年02月12日
こんばんは、長泉ママラッチのかなじゅです。
長泉町の町立幼稚園では、
だいたいこの時期に入園説明会があります。
その説明会で、入園時に必要なものが判明する訳ですが・・・
お手さげ(絵本バッグ)、上履き入れ、
お弁当袋、コップ袋、お着替え入れetc.
予想以上に、作らなきゃならないものがたくさんあるんです(T_T)
ミシンが得意なママでも、下のお子さんがいると
ちょっとした苦労になっちゃう、この準備。
しかも各幼稚園によって微妙に内容が違ったり、
細かくサイズ指定されているものもあり、
入園説明会まで動きが取れないのもツライところ。
我が子のために手作りの入園グッズを持たせてあげたい・・・けれど・・・
『どうやって作ったらいいのか分からない』
『お裁縫は中学校以来・・・』
『子供がいるとミシンが出せない』
そんなママたちに朗報!
毎年、子育て応援サークルいちごさんが
【入園グッズお助け講座】を開催しているんです。

こちらの講座は、初回の【お弁当袋作り講座】(上の画像参照)を
マスターしていただいた後、2回目以降は各自希望のものを、
先輩ママや講師の先生と相談して、一緒に作っていきます。

ママの作業中、お子さんはおもちゃで遊んだり、
ママが一生懸命作っている様子をじーっと見ていたり^^
基本的に、託児付きではないので、
各自でお子さんの様子を見つつの作業です。
昨日は長泉町南部地区センターをお借りしたのですが、
飲食OKの会議室だったので
ママたちも合間におやつタイムが挟めて、大助かり!
↓こちら、ママたちの昨日の力作♪

欲を言えばこういう時に、町から託児を派遣してもらえたり、
無料で使える場所を提供してもらえたら、
ママたちの負担が減って、嬉しいだろうな~と感じました^^
長泉町・清水町・三島市・沼津市では
ママたちがママたちのために活動している、
素敵なサークルがたくさんあります。
ほぼボランティアで運営しているとは思えない、魅力的な企画や
現役ママたちのニーズにあった企画が満載なんですよ!
ママたちの柔軟な発想と、行動力、本当にスゴイです。
こういったサークルと、行政がうまく寄り添って運営できたら
この地域がもっともっと子育てに優しくなれると思うんですよね。
いちごサークルさんの次回の【入園グッズお助け講座】は、
2月26日(木)清水町福祉センター内児童館での開催です。
時間や料金については、子育て応援サークルいちごさんへ
メールで直接お問い合わせください。
問い合わせ先→ ichigo-ichie15@docomo.ne.jp
会員も募集していますよ~!
また、2月16日(月)10:00~12:00、
コープ桜堤店2階コミュニティルームにて
「お子さんとの記録に残る工作」が無料でできる、
コープふれあいひろばを開催しています。
お近くの方、子育て応援サークルいちごについてもっと知りたい方、
お買い物がてらどうぞお立ち寄りください^^
長泉町の町立幼稚園では、
だいたいこの時期に入園説明会があります。
その説明会で、入園時に必要なものが判明する訳ですが・・・
お手さげ(絵本バッグ)、上履き入れ、
お弁当袋、コップ袋、お着替え入れetc.
予想以上に、作らなきゃならないものがたくさんあるんです(T_T)
ミシンが得意なママでも、下のお子さんがいると
ちょっとした苦労になっちゃう、この準備。
しかも各幼稚園によって微妙に内容が違ったり、
細かくサイズ指定されているものもあり、
入園説明会まで動きが取れないのもツライところ。
我が子のために手作りの入園グッズを持たせてあげたい・・・けれど・・・
『どうやって作ったらいいのか分からない』
『お裁縫は中学校以来・・・』
『子供がいるとミシンが出せない』
そんなママたちに朗報!
毎年、子育て応援サークルいちごさんが
【入園グッズお助け講座】を開催しているんです。

こちらの講座は、初回の【お弁当袋作り講座】(上の画像参照)を
マスターしていただいた後、2回目以降は各自希望のものを、
先輩ママや講師の先生と相談して、一緒に作っていきます。

ママの作業中、お子さんはおもちゃで遊んだり、
ママが一生懸命作っている様子をじーっと見ていたり^^
基本的に、託児付きではないので、
各自でお子さんの様子を見つつの作業です。
昨日は長泉町南部地区センターをお借りしたのですが、
飲食OKの会議室だったので
ママたちも合間におやつタイムが挟めて、大助かり!
↓こちら、ママたちの昨日の力作♪

欲を言えばこういう時に、町から託児を派遣してもらえたり、
無料で使える場所を提供してもらえたら、
ママたちの負担が減って、嬉しいだろうな~と感じました^^
長泉町・清水町・三島市・沼津市では
ママたちがママたちのために活動している、
素敵なサークルがたくさんあります。
ほぼボランティアで運営しているとは思えない、魅力的な企画や
現役ママたちのニーズにあった企画が満載なんですよ!
ママたちの柔軟な発想と、行動力、本当にスゴイです。
こういったサークルと、行政がうまく寄り添って運営できたら
この地域がもっともっと子育てに優しくなれると思うんですよね。
いちごサークルさんの次回の【入園グッズお助け講座】は、
2月26日(木)清水町福祉センター内児童館での開催です。
時間や料金については、子育て応援サークルいちごさんへ
メールで直接お問い合わせください。
問い合わせ先→ ichigo-ichie15@docomo.ne.jp
会員も募集していますよ~!
また、2月16日(月)10:00~12:00、
コープ桜堤店2階コミュニティルームにて
「お子さんとの記録に残る工作」が無料でできる、
コープふれあいひろばを開催しています。
お近くの方、子育て応援サークルいちごについてもっと知りたい方、
お買い物がてらどうぞお立ち寄りください^^
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。