2015年09月17日
こんにちは、長泉ママラッチのかなじゅです。
秋めいてきましたね~!
過ごしやすい気候になってきて、頭もクリアに。
こういう季節って、何かを始めたくなりますよね。
先週は、そんな気持ちにぴったりの
ママの「やってみたい」を応援!してくれる
講座に行って参りました^^

静岡のあざれあでお馴染みの
静岡県男女共同参画センター交流会議さんと
清水町教育委員会 生涯学習課さんが主催のこの講座、
全3回なのですが・・・
どれも本当に魅力的なんです!
すごいな・・・と思ったのは、
民間の子育て応援サークルいちごさんの共催!!
行政と民間団体が、お互いの得意分野を生かして
協力しあえる環境って、とても羨ましいです!
こういった動きが、もっともっと増えるといいな~。
第1回目の参加者は、静岡県東部で活動している
18団体、51名ものママたち!
みなさん、熱気ムンムンです。

今回は、子育て応援サークルいちご代表
藤井さやかさんが
ファシリテーターを務め、
『つながるって楽しい!』を実践!

まず、各団体や個人で活動している方が、
それぞれの紹介や想いを伝えました。
・どっか~ん裾野(裾野市)
・静岡県東部子育て情報サイト「ママとね」(静岡東部)
・ Bilingual moms in Numazu(沼津市)
・ながいずみ観光交流協会(長泉町)
・転妻広報大使~tkt48~(転勤族協会)
・長泉町ママモデルサークル〜ベルエキップ〜(長泉町)
・タッチケアハウスMotherese (マザリーズ)(御殿場市)
・ママ活サークル*ナチュhug*(御殿場市)
・母力向上委員会(富士宮市)
・HiPs mishima(三島市)
・maman marche(ママンマルシェ)(静岡東部)
・tea+α(ティー+アルファ)
・子育て応援サークルいちご(静岡東部)
・音楽サークルくいしんぼ~ん(長泉町)
・長泉ママラッチ(長泉町)
・ながいずみ親コミュニティ「なごみカフェ」(長泉町)
・子育て応援サークルtasuki(た・す・き)(沼津市)
・ながいずみニコニコ推進協議会(長泉町)

一番印象に残ったのは、TKT48の皆さん!
ママラッチshirokuma(シロクマ)ちゃんもメンバーの一人なんです。
以前からfacebookで拝見していたものの、
【転妻広報大使】の紹介を聞くのは初めて。
転勤族の妻たちが47都道府県+海外の
地元の情報を発信したり、
転勤妻同士が繋がって育児や悩みを共有出来たり、
キャリアを活かしたお仕事に発展したり、
本当にすごい団体なのね!と改めて知ることが出来ました。
どこも魅力的な団体ばかりで、
全てをちゃんとご紹介できずにすみません。
私のつたない説明よりも、
それぞれのfacebookやブログをみていただいた方が
どんな団体なのか、何をやっているのか、
どこを目指しているのか?!が、分かると思います^^
ぜひぜひ、チェックしてみてくださいね~!

団体紹介・個人紹介が一通り終わったら、
アイスブレイクも兼ねた席替えをして、
5人ほどの小グループに分かれて
みんなの「やってみたい!」を共有。
「〇〇を食べたい」とか「旅行に行きたい」とか
自由に好きな事を話してね、
という案内でしたが、そこはやはり志の高いママ達。
おのずと子育て支援や介護、
自分たち団体の目指している姿など、
本当にアツい内容が多かったです。
参加者同士が自然と繋がって
お互いに刺激しあえる、実りの多い講座でした。
この講座、清水町の交流地域センターにて、
あと2回開催されます。
残念ながら、9月18日の講座は締切を過ぎてしまいましたが、
9月25日は若干の余裕(3席ほど)があるそうです!
※託児については定員に達しました※
第3回目の講座は、9月22日(火)が締め切り。
興味のある方はぜひ、下記フォームよりお申し込みください。
ママの「やってみたい」を応援!セミナー申込フォーム→
https://pro.form-mailer.jp/fms/407c9bdf80436


秋めいてきましたね~!
過ごしやすい気候になってきて、頭もクリアに。
こういう季節って、何かを始めたくなりますよね。
先週は、そんな気持ちにぴったりの
ママの「やってみたい」を応援!してくれる
講座に行って参りました^^
静岡のあざれあでお馴染みの
静岡県男女共同参画センター交流会議さんと
清水町教育委員会 生涯学習課さんが主催のこの講座、
全3回なのですが・・・
どれも本当に魅力的なんです!
すごいな・・・と思ったのは、
民間の子育て応援サークルいちごさんの共催!!
行政と民間団体が、お互いの得意分野を生かして
協力しあえる環境って、とても羨ましいです!
こういった動きが、もっともっと増えるといいな~。
第1回目の参加者は、静岡県東部で活動している
18団体、51名ものママたち!
みなさん、熱気ムンムンです。
今回は、子育て応援サークルいちご代表
藤井さやかさんが
ファシリテーターを務め、
『つながるって楽しい!』を実践!
まず、各団体や個人で活動している方が、
それぞれの紹介や想いを伝えました。
・どっか~ん裾野(裾野市)
・静岡県東部子育て情報サイト「ママとね」(静岡東部)
・ Bilingual moms in Numazu(沼津市)
・ながいずみ観光交流協会(長泉町)
・転妻広報大使~tkt48~(転勤族協会)
・長泉町ママモデルサークル〜ベルエキップ〜(長泉町)
・タッチケアハウスMotherese (マザリーズ)(御殿場市)
・ママ活サークル*ナチュhug*(御殿場市)
・母力向上委員会(富士宮市)
・HiPs mishima(三島市)
・maman marche(ママンマルシェ)(静岡東部)
・tea+α(ティー+アルファ)
・子育て応援サークルいちご(静岡東部)
・音楽サークルくいしんぼ~ん(長泉町)
・長泉ママラッチ(長泉町)
・ながいずみ親コミュニティ「なごみカフェ」(長泉町)
・子育て応援サークルtasuki(た・す・き)(沼津市)
・ながいずみニコニコ推進協議会(長泉町)

一番印象に残ったのは、TKT48の皆さん!
ママラッチshirokuma(シロクマ)ちゃんもメンバーの一人なんです。
以前からfacebookで拝見していたものの、
【転妻広報大使】の紹介を聞くのは初めて。
転勤族の妻たちが47都道府県+海外の
地元の情報を発信したり、
転勤妻同士が繋がって育児や悩みを共有出来たり、
キャリアを活かしたお仕事に発展したり、
本当にすごい団体なのね!と改めて知ることが出来ました。
どこも魅力的な団体ばかりで、
全てをちゃんとご紹介できずにすみません。
私のつたない説明よりも、
それぞれのfacebookやブログをみていただいた方が
どんな団体なのか、何をやっているのか、
どこを目指しているのか?!が、分かると思います^^
ぜひぜひ、チェックしてみてくださいね~!
団体紹介・個人紹介が一通り終わったら、
アイスブレイクも兼ねた席替えをして、
5人ほどの小グループに分かれて
みんなの「やってみたい!」を共有。
「〇〇を食べたい」とか「旅行に行きたい」とか
自由に好きな事を話してね、
という案内でしたが、そこはやはり志の高いママ達。
おのずと子育て支援や介護、
自分たち団体の目指している姿など、
本当にアツい内容が多かったです。
参加者同士が自然と繋がって
お互いに刺激しあえる、実りの多い講座でした。
この講座、清水町の交流地域センターにて、
あと2回開催されます。
残念ながら、9月18日の講座は締切を過ぎてしまいましたが、
9月25日は若干の余裕(3席ほど)があるそうです!
※託児については定員に達しました※
第3回目の講座は、9月22日(火)が締め切り。
興味のある方はぜひ、下記フォームよりお申し込みください。
ママの「やってみたい」を応援!セミナー申込フォーム→
https://pro.form-mailer.jp/fms/407c9bdf80436


Posted by かなじゅ at 15:15│Comments(0)
│魅力的な人・会社・団体
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。