2015年06月20日
おはようございます、長泉ママラッチのかなじゅです。
6月といえば、梅雨入りですねー。
しかし!!私にとっては・・・
トツキトウカの季節です♪
みなさん、ご存知でしょうか?
静岡県東部子育て情報サイト「ママとね♡」さんのプロジェクト。
去年から始まったこの事業。
妊娠中から1歳くらいまでの
赤ちゃんへのメッセージ(詩)を募集して、
それを冊子(詩集)として発行するんです。

昨年発行された詩集や
webで公開された載せきれなかった詩を拝見すると、
ママからはもちろん、パパやじぃじ、ばぁばからも!!
赤ちゃんへの特別な気持ちって、
その時だけしか感じる事ができないと思うんですよね。
実際、私は今、子供たちが小学生なので、
妊娠中や出産後の気持ちが、全然思い出せなくて。
日々の育児や家事に追われ、
すべては忘却の彼方・・・
でも、この詩集を読むと、じーんと泣けてくるんです。
ぼんやりとしか思い出せなくても、
記憶の奥底の何かが、震えるんです。
くだらない兄弟げんかが多くて、
怒ってばかりの毎日だけど、
ちょっとだけ優しい気持ちになれるんです。
※数分しか持続しませんが。笑
そんな詩の募集を、6月~7月まで
ママとねさんのサイトや
静岡県東部の各市町村で行っています♪
今年はなんと、行政も協力して下さり、
母親学級や、〇カ月健診などでPRできる事に。
こういったママたちの活動に、
行政が寄り添ってくれる体制が素晴らしい!!
静岡東部、アツいです!!
ママたちが、次のママたちの為に・・・と、
動きやすい仕組み作り、本当に大切だと思います。
長泉町でも健康増進課保健支援チームの協力を得て、
ウェルピアの健診や離乳食教室、母親学級でPR!!
私も一緒にお手伝しているのですが、
トツキトウカの説明と、詩集の配布をしていると、
『あ!知ってます!泣いちゃいました~』
なんて嬉しいお言葉も^^

これ、PRしているママ達は、完全ボランティアなんです。
どうしてこの事業のお手伝いをしようと思ったのか、聞いてみました。
『初めてこの詩集を読んだとき、本当に感動しました。
そして、多くの人に届けたいと思った。
ママは毎日忙しくて大変だけど、
そんな時こそこの詩を読んで
子供への気持ちを思い返してほしい。』
『次のママ達へのエールになったら。
子育てってツライ事も多いけど、
楽しい事、嬉しいこともたくさんあるよ、と伝えたい。
次から次へと休みないママ業。
そんな毎日の中で、大切な気持ちを
風化させないで残してほしい。
子供が大きくなったら読んでもらって、
こんなに大切に思っていたんだよ、と伝えたい。』
うんうん。やっぱりそうですよね。
メモを取りながら、激しく頷いてしまいました。
子育て、特に初めての妊娠や
赤ちゃんを育てる事は、本当に不安が多いです。
気持ちに余裕も無くなってしまう。
そんな時に、この詩が誰かの心に響いて、
少しでも前向きな気持ちになってくれたら・・・と思っています。
詩の募集は7月末まで!!
ぜひぜひ、皆様の応募をお待ちしております♪
そしてそして、この詩集の発行費用に!!と、
ママとねフリマが開催されます~♪
******************
ママとねフリマ
2015年6月24日(水)
10:00~14:00
ダイハツ沼津販売(株)沼津バイパス店にて
(沼津市若葉町23-20)
******************
フリマだけでなく、飲食やハンドメイドも並びますよ♪
ぜひ、遊びに行ってみてくださいね^^
※フリマアイテムの募集は締め切りました。

6月といえば、梅雨入りですねー。
しかし!!私にとっては・・・
トツキトウカの季節です♪
みなさん、ご存知でしょうか?
静岡県東部子育て情報サイト「ママとね♡」さんのプロジェクト。
去年から始まったこの事業。
妊娠中から1歳くらいまでの
赤ちゃんへのメッセージ(詩)を募集して、
それを冊子(詩集)として発行するんです。

昨年発行された詩集や
webで公開された載せきれなかった詩を拝見すると、
ママからはもちろん、パパやじぃじ、ばぁばからも!!
赤ちゃんへの特別な気持ちって、
その時だけしか感じる事ができないと思うんですよね。
実際、私は今、子供たちが小学生なので、
妊娠中や出産後の気持ちが、全然思い出せなくて。
日々の育児や家事に追われ、
すべては忘却の彼方・・・
でも、この詩集を読むと、じーんと泣けてくるんです。
ぼんやりとしか思い出せなくても、
記憶の奥底の何かが、震えるんです。
くだらない兄弟げんかが多くて、
怒ってばかりの毎日だけど、
ちょっとだけ優しい気持ちになれるんです。
※数分しか持続しませんが。笑
そんな詩の募集を、6月~7月まで
ママとねさんのサイトや
静岡県東部の各市町村で行っています♪
今年はなんと、行政も協力して下さり、
母親学級や、〇カ月健診などでPRできる事に。
こういったママたちの活動に、
行政が寄り添ってくれる体制が素晴らしい!!
静岡東部、アツいです!!
ママたちが、次のママたちの為に・・・と、
動きやすい仕組み作り、本当に大切だと思います。
長泉町でも健康増進課保健支援チームの協力を得て、
ウェルピアの健診や離乳食教室、母親学級でPR!!
私も一緒にお手伝しているのですが、
トツキトウカの説明と、詩集の配布をしていると、
『あ!知ってます!泣いちゃいました~』
なんて嬉しいお言葉も^^
これ、PRしているママ達は、完全ボランティアなんです。
どうしてこの事業のお手伝いをしようと思ったのか、聞いてみました。
『初めてこの詩集を読んだとき、本当に感動しました。
そして、多くの人に届けたいと思った。
ママは毎日忙しくて大変だけど、
そんな時こそこの詩を読んで
子供への気持ちを思い返してほしい。』
『次のママ達へのエールになったら。
子育てってツライ事も多いけど、
楽しい事、嬉しいこともたくさんあるよ、と伝えたい。
次から次へと休みないママ業。
そんな毎日の中で、大切な気持ちを
風化させないで残してほしい。
子供が大きくなったら読んでもらって、
こんなに大切に思っていたんだよ、と伝えたい。』
うんうん。やっぱりそうですよね。
メモを取りながら、激しく頷いてしまいました。
子育て、特に初めての妊娠や
赤ちゃんを育てる事は、本当に不安が多いです。
気持ちに余裕も無くなってしまう。
そんな時に、この詩が誰かの心に響いて、
少しでも前向きな気持ちになってくれたら・・・と思っています。
詩の募集は7月末まで!!
ぜひぜひ、皆様の応募をお待ちしております♪
そしてそして、この詩集の発行費用に!!と、
ママとねフリマが開催されます~♪
******************
ママとねフリマ
2015年6月24日(水)
10:00~14:00
ダイハツ沼津販売(株)沼津バイパス店にて
(沼津市若葉町23-20)
******************
フリマだけでなく、飲食やハンドメイドも並びますよ♪
ぜひ、遊びに行ってみてくださいね^^
※フリマアイテムの募集は締め切りました。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。